キャンプ道具DIYソロキャンプ

【取替え可能!】破損した自作コンパクト薪割り台の天板を取り替える方法【キャンプ道具DIY】

新しく取り替えた薪割り台の天板と破損した天板

数多くのサイトの中から訪問していただき、ありがとうございます。

2018年からソロキャンプを続けている、腰痛ソロキャンパーの“ぐるにぃ”と申します🐾

SPF材で作ったコンパクト薪割り台の天板が、

める
める

とうとう壊れてしまいました💦💦

でも、このコンパクト薪割り台の天板…

ぐる
ぐる

実は取り外しが可能なんです!

そこでボロボロになった天板を新しい天板に取り替える方法をご紹介します。

薪割り台をすべて作り直すことなく使えるので低コスト♪

それでは詳しくご紹介したいと思います。

▼SPF材で自作したコンパクト薪割り台の記事です。参考にしていただけたらと思います。



破損した天板の状態

破損した薪割り台の左側

薪でたたいたり鉈で傷つけたり、少し無理な使い方をして天板がボロボロ💦

破損したコンパクト薪割り台の天板(右向き)

所どころヒビも入ってしまいもう限界。

なので新しい天板に取り替えます!

取替え作業の手順

  1. 必要な長さに切断
  2. 切断面の面取り
  3. 2枚の板を1枚にする
  4. 破損した天板を取り外す
  5. 新しい天板を仮止め
  6. 新しい天板をビス固定
  7. 塗装して完成!

必要な材料

薪割り台の天板に必要な材料
  • SPF(1×4)材:幅89×厚さ19mm 長さ910または1820mm

今回は同じSPF(1×4)材を使いますが、スギなど違う木材でも取替え可能です。

使う木材の厚みに合わせてビスの長さを調整すれば固定できます。

薪割り台天板の取替え作業

1.必要な長さに切断

SPF(1×4)材を長さ178mmに切断します

SPF材を必要な長さに切断する
  • 長さ178mmの板を2枚準備する。

2.切断面の面取り

切断面の縁をすべて面取りをします

切断面の縁をヤスリで面取りする

※面取りしないと欠けてくるので必ず行いましょう!

3.切断した板を1枚にする

切断した2枚の板を1枚にします

木端に木工ボンドと両面テープをつける
  • 木端に木工ボンドと両面テープをつける。
木口の木目を同じ向きにする
  • 木口の木目を同じ向きにする。
2枚のSPF材の板を1枚にする
  • 木口を揃えながら木端を合わせる。

4.破損した天板を取り外す

破損した天板を薪割り台から取り外します

台を裏側にしてビスを緩める
  • 薪割り台を裏面にしてビスをゆるめる。
裏側にした台と古い天板を並べる

※ビスは全部抜かないでゆるめるだけ!

5.新しい天板を仮止め

新しい天板を薪割り台に仮止めします

新しい天板を仮止めした表側
 
  • 薪割り台の中央に新しい天板を合わせる。
新しい天板を仮止めした裏側
裏 側
  • マスキングテープで仮止めする。
  • 板の歪みが強い場合はクランプで固定する。

6.新しい天板をビス固定

ゆるめたビスで天板を固定します

新しい天板をビスで固定する
  • 薪割り台を裏側にする。
  • ゆるめたビスで新しい天板を固定する。
新しい天板の取替え完了
  • 新しい天板の取替え完了!

7.塗装して完成!

塗装した新しい天板
  • サンドペーパーで表面を均してから塗装する。

まとめ

塗装前の新天板と旧天板を並べる
  • SPF材で自作した薪割り台の天板は取り外し可能!
  • なので破損した天板を取り替えることができます。
  • 台をすべて作り直すことなく使えるので低コスト♪
なな
なな

天板を取り替えるだけなのでコスパ良いです!

以上、少しでも参考になれば幸いです。

▼カットベニヤ板で自作したキャンプ道具です。参考にしていただけたらと思います。

▼SPF材で自作したキャンプ道具の記事です。参考にしていただけたらと思います。

最後に…

読んでいただいた方の心に少しでも残れば幸いです。

「何かを始めなければ何も始まらない」を心がけ、ちょっとずついろいろな事に挑戦していきます。

ぐる
ぐる

作業のときはケガをしないように注意してね!では、また…🐾

▼自作したキャンプ道具のまとめ記事です。参考にしていただけたらと思います。

▼焚き火関連のまとめ記事です。参考にしていただけたらと思います。

コメント

error:右クリックはできません。申し訳ないです。
タイトルとURLをコピーしました