PR
キャンプ道具DIY

【低コスト!】SPF材で作る棚板付きの便利な薪スタンドをご紹介【キャンプ道具DIY】

床の上に置いた棚板付き薪スタンド
こんな方におすすめの記事です
  • 丈夫でしっかりした薪スタンドがほしい
  • 棚板付きで低価格の薪スタンドがほしい
  • テーブル付き薪スタンドを探している

数多くのサイトの中から訪問していただき、ありがとうございます。

2018年からソロキャンプを続けている、腰痛ソロキャンパーの“ぐるにぃ”と申します🐾

火ばさみや手斧などを置けるテーブル付き、重い薪でもしっかり置ける丈夫な薪スタンド。

そんな一台二役の便利な薪スタンドがほしいけど最安で4,000円します💦

そこで2,000円以下の低コストで棚板付き薪スタンドをSPF材で作ったのでご紹介します!

棚板付き薪スタンドを探している方へ参考にしていただけたら嬉しいです♪



棚板付き薪スタンドの概要

組み立てが完成した棚板付き薪スタンド
折りたたんで収納した棚板と薪スタンド

スペック

  1. 使用サイズ:
    • 薪スタンド:(約)幅650×高さ450×奥行300mm
    • 棚 板:(約)幅680×縦176×板厚19mm
    • 接地面幅:(約)280mm
  2. 収納サイズ:
    • 棚板+薪スタンド:(約)横680×縦300×厚さ95mm
    • 薪スタンドのみ:(約)横640×縦300×厚さ76mm

必要な材料

棚板付き薪スタンドに必要な材料
  • SPF(1×2)材:幅38×厚さ19mm×長さ1820mm×2枚
  • SPF(1×4)材:幅89×厚さ19mm×長さ1820mm×1枚
  • セリアハンドル93mm古色仕上げ:2個
  • 細ビス(ビス頭直径6mm):40mm×28本
  • 細ビス(ビス頭直径6mm):30mm×4本
  • ダボ直径6mm:4個
材料費
  • 材料費(木材+ハンドル):1,514円(税込)
    その他は、家にあったものを使用しています。

作業手順の概要

作業手順
  • 作業1
    必要な長さに切断
  • 作業2
    墨付けをする
  • 作業3
    切断面の面取り
  • 作業4
    木工ボンドで仮止め
  • 作業5
    下穴をあけビス固定
  • 作業6
    ダボでビス頭を隠す
  • 作業7
    好みの色に塗装
  • 作業8
    完 成!

薪スタンドを作る

薪スタンドの結合部分がポイント

薪スタンド脚部の結合部分のアップ

この薪スタンドは脚を板のすき間に入れて自立させます。

なので接合部分の位置や長さがポイントとなります。

1.必要な長さに切断

SPF(1×2)材を切断します

切断したSPF(1×2)材は薪スタンド作製に使用します。

薪スタンドに必要な長さに切断したSPF材
  • 600mm×4枚
  • 300mm×2枚
  • 260mm×1枚
SPF(1×2)材の板取寸法
  • 1枚目:長さ1820mm-(600×3枚)=残20mm
  • 2枚目:長さ1820mm-(600+300×2枚+260)=残360mm(流用)

SPF(1×4)材を切断します

長さ300mmだけ切断して薪スタンド作製に使用します。

木口の中心を木目方向に墨付けしたSPF材
  • 300mm×1枚
  • 木口幅の中心を木目方向に線を引く。
SPF(1×4)材の板取寸法
  • 全長1820mm-300mm=残1520mm(流用)
木口の中心を木目方向に切断
  • 中心線に沿って2枚に切断する。
  • 300×42mm×2枚

2.墨付けをする

基準線を墨付けします

長さ600mmに切断したSPF(1×2)材に基準線を引きます。

4枚の脚の両木端に基準線を引いたSPF材
  • 長さ600mm(脚部)の木端(幅19mm)に基準線を設ける。
  • 左木口から400mm、右木口から200mmの位置に線を引く。
  • 4枚の両木端すべて同様に行う。

基準線200mmは、薪スタンドの脚が結合する位置です。

脚の接地部分の墨付けをします

脚の接地部分を墨付けしたSPF材
  • 基準線200mm側の端に墨付けする。
  • 30×30mm、角度45度の位置に線を引く。
  • 4枚すべて同様に行う。

※すべて斜めに切断すると角の部分の強度が弱くなるため数ミリ残します。

3.脚の接地部分を切断

脚の接地部分を線に沿って切断します

脚の接地部分を線に沿って切断したSPF材
4枚の脚の接地部分を切断したSPF材
  • 4枚すべて切断する。

4.切断面の面取り

切断面の縁をすべて面取りをします

ヤスリで面取りした切断面の縁

※面取りしないと欠けてくるので必ず行いましょう!

5.木工ボンドで仮止め

木工ボンドで木材を仮止めします

幅300mmスタンド(表側)
木材を仮止めした幅300mmスタンド表側
  1. 使用木材
    • SPF(1×2)材:600mm×2枚(脚部)/300mm×1枚(上部)
    • SPF(1×4)材:300×42mm×1枚
  2. 木材の固定位置
    • SPF(1×2)材の長さ600mm×2枚と300mmを固定します。
    • 基準線(200mm)から38mmの位置に300×42mmの木端を合わせ固定します。
    • 「38mm」は幅260mmスタンドの脚の太さです。
幅300mmスタンド(裏側)
木材を仮止めした幅300mmスタンド裏側
  1. 使用木材
    • SPF(1×4)材:300×42mm×1枚
  2. 木材の固定位置
    • 基準線(200mm)の位置に300×42mmの木端を合わせ固定します。
幅260mmスタンド(表側)
木材を仮止めすした幅260mmスタンド表側
  1. 使用木材
    • SPF(1×2)材:600mm×2枚(脚部)/260mm×1枚(上部))/300mm×1枚
  2. 木材の固定位置
    • SPF(1×2)材の長さ600mm×2枚と260mmを固定します。
    • 基準線(200mm)から57mmとSPF(1×2)材300mmの木端を合わせます。
    • さらに幅260mmの中心とSPF(1×2)材300mmの中心を合わせて固定します。
    • 「57mm」は脚の太さ38mmと板厚19mmを足した寸法です。

仮組して最終確認をします

※仮止めしたスタンドを組み立て・収納して不具合がないかチェックします。

6.下穴をあけビスで固定

木口と両木端から10mmの下穴位置
  • 木口から10mm、両木端から10mmの位置に下穴をあける。
下穴をあけた位置をビスで固定
  • 下穴をあけた位置をビスで固定する。

幅300mmスタンドのビス固定位置

幅300mmスタンド上部のビス位置を確認
【上 部】
幅300mmスタンド表側のビス位置を確認
【表 側】
幅300mmスタンド裏側のビス位置を確認
【裏 側】

幅260mmスタンドのビス固定位置

幅260mmスタンド上部のビス位置を確認
【上 部】
幅260mmスタンド表側のビス位置を確認
【表 側】

7.薪スタンドの完成!

薪スタンドの組立

組み立てた薪スタンドの状態確認
  • 組立サイズ:(約)幅650×高さ450×奥行300mm
  • 接地面幅:(約)280mm

薪スタンドの収納

収納した薪スタンドの状態確認
  • 収納サイズ:(約)横640×縦300×厚さ76mm

棚板(長さ680mm)を作る

棚固定板の取付位置がポイント

棚固定板の取付位置のアップ

この棚固定板は薪スタンドの内側に取り付けます。

棚固定板が薪スタンドの脚にぶつかりズレ落ちません。

1.必要な長さに切断

SPF(1×4)材を切断します

切断した2枚の長さ700mmの1×4SPF材
  • 木口を揃えるため切り落とす長さ(10mm)を足す。
  • 棚板680mm+(10mm×2)=700mm×2枚
  • 2枚合わせた幅を測る。(実寸176mm)
SPF(1×4)材の板取寸法
  • 残1520mm(流用)-(700×2枚)=残120mm

2枚を合わせ1枚の板にしてから端を切り落とし木口を揃えるので、切り落とす分の長さを両端に10mmずつ足します。

SPF(1×2)材を切断します

長さ176mmと138mmに切断した1×2SPF材
  • SPF(1×4)材2枚分の幅176mmに切断する。
  • 幅260mmスタンド側の棚固定板を138mmに切断する。
  • 176mmー(板厚19mm×2)=138mm
SPF(1×2)材の板取寸法
  • 残360mm(流用)-(176+138)=残46mm

2.切断した板を1枚にする

切断した2枚の板を1枚にします

長さ700mmに切断した2枚のSPF(1×4)材を合わせて1枚の板にします。

木工ボンドと両面テープをつけた木端
  • 木端に木工ボンドと両面テープをつける。
2枚を張り合わて1枚にした1×4SPF材
  • さしがねを角にあて木口を揃える。

3.墨付けをする

合わせた板に中心線を墨付けします

中心に直角線を引いた棚板
  • 揃えた木口から350mmの位置に直角線を引く。

棚板の長さ(680mm)を墨付けします

必要な長さに線を引いた棚板
  • 板の中心線から左右340mmに直角線を引く。

棚固定板の位置を墨付けします

棚固定板の位置に線を引いた棚板
  • 板の中心線から左右282mmに直角線を引く。

4.合わせた板の両端を切断

棚板の長さ(680mm)に切断します

長さ680mmに切断した棚板
  • 板の中心線から左右340mmの位置を切断する。
  • ハンドルを取り付けるため木口を揃える。

5.木工ボンドで仮止め

棚固定板が薪スタンド内側に入るよう取り付けます

棚固定板を仮止めした棚板裏面
  • 棚固定板176mmは、幅300mmスタンド側に取り付ける。
  • 棚固定板138mmは、幅260mmスタンド側に取り付ける。

薪スタンドに仮組して最終確認をします

棚固定板の取付位置に注意
  • 棚固定板176mm➡幅300mmスタンド側
  • 棚固定板138mm➡幅260mmスタンド側

6.下穴とダボ穴をあける

ビスの位置を墨付けします

棚固定板のビス位置を墨付けした棚板表面
  • 幅300mmスタンド側:両木端から15mm、木口から67mm
  • 幅260mmスタンド側:両木端から35mm、木口から67mm

下穴とダボ穴をあけます

下穴とダボ穴をあけた棚板表面
  • 下穴をあけ直径6mmのダボ穴をあける。
  • 他の箇所も同様に行う。

7.ビス固定しダボ埋めする

ビス30mmで固定しダボを打ち込みます

ビス固定しダボを打ち込んだ棚板表面
  • ビス30mmで固定しダボを打ち込む。
  • 他の箇所も同様に行う。

はみ出したダボを切断し均す

はみ出した部分を切断したダボ
  • はみ出したダボをノコギリで切断する。
  • 切断した表面をヤスリで均す。
  • 他の箇所も同様に行う。

8.棚板の完成!

作業を完成したSPF材棚板
  • 棚固定板がストッパーとなり棚板はズレ落ちません。

塗装して木材を保護

塗装して木材を保護します

塗装したSPF材棚板と薪スタンド
  • サンドペーパーで全体を均してから塗装する。
  • 塗料の色はお好みで♪

ハンドルの取り付け

棚板の木口中央にハンドルを取り付けます

ハンドルを取り付けた棚板の木口
  • 下穴をあけて付属のビスで固定する。
  • 反対側も同様に行う。

SPF材で作製した棚板と薪スタンドの完成!

床に置いたSPF材棚板と薪スタンド

まとめ

床の上に置いた棚板付き薪スタンド
  • 焚き火道具をまとめて置けるので便利です。
  • ランタンポールも取り付けできます。
ハンドルにカラビナを取り付け吊るした道具
  • ハンドルはアイアンバーとしても使えます。
  • カラビナやフックを付ければ道具を吊るせます。
道具をのせて床に置いた棚板
  • ハンドルが付いているので棚板の上げ下げもラクです。
  • 棚板を下に置けばちょっとしたローテーブルにもなります。
  • 木材が不足しないよう板取寸法をよく確認してください。
  • 棚板のダボが必要なければビス40mmで固定するだけです。
  • SPF材は耐水性が低いので防腐用の塗装がおすすめです。

ランタンや蚊取り線香などを置いたり吊るしたりと使い方もいろいろ!

さらに100均アイテムを組み合わせれば使い方の幅も広がります。

自分のキャンプスタイルに合わせてアレンジしてみてください♪

める
める

作るときはケガをしないように注意してね!

以上、少しでも参考になれば幸いです。

▼SPF材で自作したキャンプ道具のまとめ記事です。参考にしていただけたらと思います。

最後に…

読んでいただいた方の心に少しでも残れば幸いです。

「何かを始めなければ何も始まらない」を心がけ、ちょっとずついろいろな事に挑戦していきます。

ぐる
ぐる

改良するところはありますが、ぜひ作ってみてください!では、また…🐾

コメント

タイトルとURLをコピーしました