PR
2020年ソロキャンプ日記

【総まとめ】2020年の最後を飾るソロキャンプ!【ソロキャンプ日記EP.09】

草の上に設営したフィールドアのテントとタープ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

数多くのサイトの中から訪問していただき、ありがとうございます!

2018年からソロキャンプを続けている、腰痛持ちソロキャンパーの“ぐるにぃ”と申します🐾

失敗したことや経験したこと、購入や自作したキャンプ道具を使ってみた思い出話です。

今回は、2020.9.29~9.30のときのソロキャンプです😸

キャンプ道具選びやこれからキャンプを始めようと思っている方の何か参考になれば幸いです。

ぐる
ぐる

つたない文章ですが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです🐾



今回の主な使用キャンプ道具一覧

  1. FIELDOOR一式
    • ヘキサタープ(Mサイズ)
    • フォークテント280
    • ミドルバックTCチェア+ロッカーベース
  2. テーブル一式
    • Soomloom折りたたみ式テーブル+自作脚
    • ニトリ耐熱フォールディングテーブル
    • DCM折りたたみテーブルミニ
  3. シェルフ一式
    • DCMフォールディングスタンド3段
    • ニトリ折りたたみ式キッチンラックNT積み重ね棚
    • DCM折りたたみテーブルミニ
  4. バーナー一式
    • 分離型シングルガスバーナ
    • YOLER折りたたみコンロ
  5. 4つのLEDランタン

今回の簡単キャンプ飯一覧

  • ちくわサラダ
  • 生ピーマンのドライカレー詰め
  • ソーセージハンバーグ
  • 焼きそばバゴォーン

FIELDOORのタープとテントを設営

FIELDOORヘキサタープの設営

前後のポールを低くしてタープを設営!

前後のメインポールを180cm(60cm/本×3本)の高さにして設営!

タープ全体を低くして少しでも風や寒さを防ごうと思ってのことです。

タープを低めに設営した前方
 
タープを低めに設営した後方
 

FIELDOORフォークテント280の高さは175cmと計算上ではシンデレラフィット! 

完成形を想像してワクワクしながらテントを設営してみたところ…

タープを低めに設営した側面
タープを低めに設営した斜面

あれ!?テントが高くタープの真ん中が盛り上がってヘンテコな形に💦

(あまりにも想定外だったので写真を撮るのを忘れていました)

テントの設営場所が見た目よりも高くなっていたようです😿

ぐる
ぐる

10〜20cmの高さ調整できるポールなら便利だろうなぁ…

前方のポールを高くしてタープを設営!

タープを低めに設営した側面前方180cm
前方ポールの高さ180cm
タープを斜めに設営した側面前方240cm
前方ポールの高さ240cm

仕方がないので前方のポールを1本足して高さ240cmにしました💦

分割式ポールは設営後でも簡単に外したり足したりできるのでやっぱり便利ですね!

▼以下の記事も参考にしていただけたらと思います。

FIELDOORフォークテント280の設営

タープの設営が終わったので次はテントの設営です。

9月末といっても日差しはまだ強いので、タープがあると日除けになって助かります😸

テントを設営するときは次の2つのポイントを常に心掛けています。

1.後方ギリギリに設営

タープを斜めに設営した右側面
タープを斜めに設営した左側面

前方の居住空間を広く使用する為、後方ポールのギリギリにテントを設営する!

テントクローズ状態の後方
テントオープン状態の後方

2.一直線上に設営

テントクローズとタープ一直線上後方
テントオープンとタープ一直線上後方

前後のポールとテント頂部が一直線上に設営できるとテンションが上がる

ぐる
ぐる

この2つのポイントが同時に決まるとテンションMaxになります😸

テント内からの景色

前方の景色の左側
前方の景色の右側

今回はこの景色を眺めながらのソロキャンプです。

こぢんまりとしてソロにはピッタリな場所に設営しましたが、ちらっとトイレが視界に入ってしまうのが残念。

いつものキャンプ場でも場所が違えば新鮮に感じますね😸

テント内のレイアウト

テーブル一式

メインとサブ➀とサブ②のテーブル
サブ➀とサブ②テーブルを重ねて使用
  1. メイン:Soomloom折りたたみ式テーブル(横56×奥行40×高さ36cm)
  2. サブ➀:ニトリ耐熱フォールディングテーブル(横62×奥行41.5×高さ26cm)
  3. サブ②:DCM折りたたみテーブルミニ(横40×奥行29×高さ12cm)

YOLER折りたたみコンロをメインテーブルの高さにするためサブテーブル①と②を重ねました。

ちょっとした小物や調理器具も置けて便利です!

シェルフ一式

スチール二段棚とアルミ三段棚を使用
木製幅60cmの二段棚を使用
  1. DCMフォールディングスタンド3段(幅40.5×奥行29×高さ50cm)
  2. ニトリ折りたたみ式キッチンラックNT
    • 積み重ね棚NO.1(幅32×奥行14×高さ16cm)
    • 積み重ね棚NO.2(幅32×奥行28×高さ16cm)
  3. ニトリ木製折りたたみラック2段ワイド(幅60×奥行30×高さ38cm)
    • 100均スノコをマジックテープで固定し棚の幅を少し伸ばしました。

チェア一式

ロッキングチェアの左側
ロッキングチェアの右側

チェアはFIELDOORミドルバックTCチェア+ロッカーベース。

座面には100均のクッションを敷いています。

ぐる
ぐる

自然を眺めながらずっと揺られていたいチェアです!

バーナー一式

シングルガスバーナーとキャンプ飯
折りたたみコンロとキャンプ飯
  1. 分離型シングルガスバーナー:強い火力が必要な調理に使用
    • 重心が低く安定している。
    • CB缶の置き場所を考える必要がある。
  2. YOLER折りたたみコンロ:炭火でじっくり焼く調理に使用
    • B6サイズより少し大きくて使い勝手が良い。
    • 専用網が付属していない。(現在は販売)

▼以下はILSAガスバーナープレートの詳細記事です。参考にしていただけたらと思います。

今回のキャンプ飯!

前菜のちくわサラダとビール

前菜:ちくわサラダ

前菜のサラダからスタートです。
今日のソロキャンプに乾杯!

昼食の生ピーマンのドライカレー詰めとビール

昼食:生ピーマンのドライカレー詰め

刻んで炒めて混ぜるだけで簡単に作れます。
めちゃくちゃ美味しい!

夕食のソーセージハンバーグと付け合わせの野菜

夕食:ソーセージハンバーグ

余った人参と玉ねぎも一緒に焼きました。
野菜も食べてバランス良く!

朝食のカップ焼きそばとスープ

朝食:焼きそばバゴォーン

前日に余ったレタスを焼きそばとスープにぶち込んでみました。
シャキシャキ感が心地いい

夕暮れの風景とライトアップ

夕暮れのテントライトアップ
夕暮れのテーブルライトアップ

だんだん薄暗くなってきたので、LEDランタンを点けてライトアップ!

メインテーブルのLEDランタンは、時計付きの無段階調光なので重宝しています。

夕暮れのテント内ライト右側
夕暮れのテント内ライト左側

それぞれ4つのLEDランタンの置き場所もだいたい決まってきたようです。

使用した4つのLEDランタン

▼以下は4つのLEDランタンの詳細記事です。参考にしていただけたらと思います。

まとめ

テント内レイアウの正面
  1. タープとテント
    • タープは前方ポールの高さを240cm、後方ポールの高さを180cmにして設営
    • テントは前方の居住区間を広く使用する為、タープの後方ポールへギリギリに設営
  2. テーブル
    • チェアの高さに合わせるためメインテーブルに自作脚をちょい足し
    • YOLER折りたたみコンロをメインテーブルの高さにするためサブテーブル①と②を重ねて使用
  3. シェルフ
    • DCMフォールディングスタンド3段:主に温度計やスマホを置く場所
    • ニトリ折りたたみ式キッチンラックNT積み重ね棚:主に調味料を置く場所
    • ニトリ木製折りたたみラック2段ワイド:主にクーラーボックスを置く場所
  4. チェア
    • FIELDOORミドルバックTCチェア+ロッカーベース
    • 100均のクッション使用
  5. バーナー
    • 分離型シングルガスバーナー:強い火力が必要な調理に使用。
    • YOLER折りたたみコンロ:炭火でじっくり焼く調理に使用。

いろいろ試しながら実際に使ったり別の道具と組み合わせたりして、メインで使う道具や使い方などだんだん決まってきました。身の回りもスッキリして良好です!

ただ使い勝手が良くなった分、荷物が増えているのが悩みどころです💦。

以上、少しでも参考になれば幸いです。


▼次のソロキャンプ日記です。

▼前のソロキャンプ日記です。

最後に…

読んでいただいた方の心に少しでも残れば幸いです。

勉強しながら細々とブログを続けていきたいと思います。

「何かを始めなければ何も始まらない」を心がけ、ちょっとずついろいろな事に挑戦していきます。

ぐる
ぐる

キャンプでの快適さは残しつつ荷物をもっと少なくしたい…今後の課題ですね!では、また…🐾

コメント

タイトルとURLをコピーしました